在宅勤務中、YouTubeをつけっぱなしにしていると、相変わらずコロナ禍で困窮している人のニュースを見ます。
以前、準備負け厳禁という記事を投稿しましたが、
「お前それサバンナでも同じこと言えんの?」※
的な引っかかりを抱えているReoです。
※今、現実的に困っている人の前で同じこと言えるの?というニュアンスです。
とはいえ、Reoが自分で書いた記事※に対して思い悩んだところで、コロナ禍の現状は変わりません。今のReoにできる事と言えば、「準備負けを回避するための自分なりの思考」を少しでも明確にすることかな、と思いました。
※ すごくどうでもいいですが、最近ようやくアメノミハシラソロ登頂へのモチベーションが戻ってきまして、オーシャンフィッシングはお休みしてます。
なので、今回はReoがいつも考えている事をツラツラと書いてみようと思います。と言ってもReoのいう事なので、どこまで真に受けて良いかは各自ご判断いただければと思います。。。
Reoは常々、24×7※、お金の事を考えています。ラブレターならThinking of youと気取った感じになりますが、相手がお金なのでThinking of Moneyです。こう書くと少し浅ましくも感じられて、とても良いですね。
※ 「ニーヨンカケナナ」と読みます。IT用語なのかな?保守サービス等で「週7日、24時間対応」という意味で使われることが多いです。つまり年中無休24時間営業ということですね。
2億目指して総資産を増やす事を考えてますし、持ち株の事も考えてますし、ビットコインの事も考えてますし、このブログもいつか収益化したいと考えています。そのようなThinkingの中には「強固なキャッシュフローを作りたい」という考えもあったりします。
皆様ご存じだと思いますが、キャッシュフローとはお金の流れです。つまり、収入と支出です。一応、目線合わせだけしておくと、以下のような感じですよね。
収入 > 支出 ⇒ キャッシュフローは「プラス」
収入 = 支出 ⇒ キャッシュフローは「バランス」
収入 < 支出 ⇒ キャッシュフローは「マイナス」
一般的な方であれば「プラス」を目指すと思います。進歩的な方または江戸っ子気質※な方であれば「バランス」を目指すかも知れません。「マイナス」を目指される方はReoには理解できないので「ニュータイプ」とでも分類することにします。
※ 宵越しの金は持たねぇ、的な。ちなみに母曰く、子供のころのReoは「持たせたお金は全部使う子」だったそうです。ごめんなさい。。。
Reoは日々の資産額の増減にはわりと無頓着だったりしますが、「収入が細ったり途絶えたりしたらどうしよう」とか「自分のコントロールできない範囲で支出が増えたらどうしよう」という不安を常に感じています。いつもビクビクしています。
つまり、キャッシュフローの「プラス」を維持できなくなったらどうしよう、という漠然とした不安※が消えないんですね。
※ 範馬勇次郎なら「オマエの不安は正しい」と言ってくれると思います。
ではどうすればよいのか。小泉構文的な表現だとこんな感じでしょうか。
「不安は取り除かないと安心できないので不安を感じるんです」
あまりうまく言えた気がしませんが、とにかくReoは不安を取り除くべく、日々リアル金策に励んでいます。この辺りが「準備負け厳禁」に繋がってきます。
次回に続きます。